
台湾縦断!鉄道の旅2023GW⑨6日目後半最終回(大肚駅・台中メトロ)
本来の計画では台中市内でお土産を買って高美湿地の夕焼けを眺める計画でしたが朝ゆっくりしてしまったので時間的に難しそうです。そこで今回はあきらめて観光客が絶対行かない大肚駅に行くことにしました。
どっぷりはまるアジアの旅を
本来の計画では台中市内でお土産を買って高美湿地の夕焼けを眺める計画でしたが朝ゆっくりしてしまったので時間的に難しそうです。そこで今回はあきらめて観光客が絶対行かない大肚駅に行くことにしました。
昨日の余韻も残る台湾旅行最終日。シャワーを浴びてゆったりとし、朝9時前にチェックアウト。今日もノープランな1日のはじまりです。ホテルから歩いて5分のところに阿里山鉄道の車庫園區があるのでまずはそこへ行って保存車両や蒸気機関車などを見学することにしました。
鳳儀門から歩いて10分ほど。観光地ではなく住民の憩いの場。この公園を囲うマンションが円形でインスタ映えスポットでも有名なところです。電動車椅子でくるくるまわる人や囲碁をする人、ただベンチでくつろぐ人などさまざま。よく見るとマンゴーがなっていました。さすが南国、公園にマンゴー。
台北の高速バスターミナルの1つが台北轉運站です。台鉄台北駅と通りをはさんで向かい側にありますが横断歩道がないので地下通路を使って渡ります。基本的に鉄道メインで移動するのでまず来ない場所と思ってました。今日は夜行バスで高雄に向かいます。
青い海と南廻線、撮り鉄の旅①の続き 台北駅から台東駅へ プユマ号(普悠瑪号)432 ■2019年11月21日(木)15:09 プユマ432 台北(15:09)→台東(19:14)783元(約2,900...