
スパンブリー線、昼間に列車が走る③
スパンブリー線、昼間に列車が走る②の続き スパンブリー駅を通過した団体列車は見たこともない機関車を横目にゆっくりと末端へと進んでいきます。 速度が徐々に遅くなり列車はキーっと音を鳴らしながら停...
スパンブリー線、昼間に列車が走る②の続き スパンブリー駅を通過した団体列車は見たこともない機関車を横目にゆっくりと末端へと進んでいきます。 速度が徐々に遅くなり列車はキーっと音を鳴らしながら停...
スパンブリー線、昼間に列車が走る① の続きです。 2019年11月3日(日)9:35 ナコンパトム駅発 ナコンパトム駅を発車した列車は田園風景?とも言えない何もない平野をかけていきます。10分ちょ...
昨年のナムトク線貸切列車の企画からおよそ2ヵ月後(2019年1月)、面白そうな企画が掲示板に書き込まれました。 「スパンブリー線の昼間に列車を走らせたい!」 車両の手配やタイ国鉄との交渉など企画は順...
バトゥケイブ(Batu Cave) マレーシアの首都クアラルンプール近郊にある洞窟でKLセントラル駅からKTMコミューターに乗り約30分で行くことができる有名な観光地です。またインド系マレー...
(画像はピーチのサイトのスクショです) なにげなくpeachのホームページを見ていたらこんなキャンペーンを見つけました。その名も 「0泊弾丸キャンペーン」 なかなか根性のある企画(笑)。という...
タイで最初の鉄道~パークナム鉄道の歴史~ 1893年4月11日、タイで最初となる鉄道が開業しました。現在のフアランポーン駅前のラマシー(ラマ4世)通りからサムットプラカーンのパークナム港までの21....
韓国全土の旅客(高速鉄道も含む)や貨物、ソウル近郊の電鉄線などを運行している鉄道公社で本社は大田広域市にある。通称はKORAIL(コレイル)。 列車 KTX:韓国高速鉄道、最高速度は305k...
スワンナプーム国際空港が開港するまでタイの玄関口はドンムアン空港でした。現在はスワンナプーム国際空港の利用客増加に伴い国内線とLCC(国内線、国際線)を中心とした空港として再活用されています。ター...
東南アジアの玄関口の1つであるスワンナプーム国際空港からのアクセスについてです。バンコク中心部から東に約20km。2006年9月に開港した空港で、名前はプーミポン国王(ラマ9世)によって名付けられ...
ソウルの地下鉄7号線に乗っているととても不思議な光景に出会えます。漢江(ハンガン)を超えるのに地下鉄だけど橋を渡るんです。でも不思議なのはそれじゃなくてメタリックなチューブ状の建物。ひょこっと突如現れ...