
台湾縦断!鉄道の旅2023GW②2日目(金瓜石・大華駅ホタル)
この日は快晴。ホテルから西側を眺めると奥に広がる山々と新旧の建物が乱立する街並みが少しのせわしなさと懐かしさを感じさせて旅の気分が高揚。さっそく荷物を抱えて宿を出発します。
この日は快晴。ホテルから西側を眺めると奥に広がる山々と新旧の建物が乱立する街並みが少しのせわしなさと懐かしさを感じさせて旅の気分が高揚。さっそく荷物を抱えて宿を出発します。
コロナの影響で3年以上海外旅行ができませんでした。2023年になって切れたパスポートを再取得。毎日毎日航空運賃とにらめっこしてやっと安い航空券をゲットしました。しかもゴールデンウイーク!鉄道で台湾を1周するゾという予定計画を立ていざ鉄道チケット購入の段階でもろくも夢は打ち砕かれます。
桃園国際空港から台北駅へのアクセスですが桃園メトロ、バスが主なルートになります。また台中や宜蘭(羅東)への直通バスも出ているのでそれらについても扱います。コロナの影響で減便や運休中の路線もありますのでご注意ください。
台湾旅行のベストシーズンはいつ? 台湾旅行で気になるのが天気です。台湾は南北に長く、嘉義の辺りに北回帰線が走っていて南北ではかなり気候が違います。台湾を北部、中部、南部、太平洋側の4つに分けて天気を...
台湾旅行のベストシーズンはいつ? 台湾旅行で気になるのが天気です。台湾は南北に長く、嘉義の辺りに北回帰線が走っていて南北ではかなり気候が違います。台湾を北部、中部、南部、太平洋側の4つに分けて天気を...
台湾旅行のベストシーズンはいつ? 台湾旅行で気になるのが天気です。台湾は南北に長く、嘉義の辺りに北回帰線が走っていて南北ではかなり気候が違います。台湾を北部、中部、南部、太平洋側の4つに分けて天気を...
コロナに関してかなり厳しい入国制限、水際対策を取ってきた台湾ですが緩和傾向にあります。行きたいけどどうしようという方が多いのではないでしょうか。そこで台湾入国時に必要なもの、滞在時における注意点などをまとめてみました。
韓流ブームの絶頂期からどれくらい経ったでしょうか。しかしまだまだ根強いファンに支えられている韓国旅行です。鉄道ファンとしては中央線の新線切替によるKTXの導入やITXセマウル、そして観光列車など魅力あ...
微笑みの国タイ。東南アジアの玄関口として今も交通の要衝です。街のあちこちにお寺があり人々がワイをして拝む姿を眺めることができます。東南アジアを手軽に楽しめるタイですがいち早く旅行者の受け入れを始め、積...
前から気になっていた秩父鉄道三輪線。訪れた日が運休だったり時間が遅すぎたりとなかなかタイミングが合わなくて今回は平日の午前中(10:30~12:30)に訪れてみました。 秩父鉄道三輪線の...