スパムが多いため、コメントは管理人が確認後公開となります

ナムトク線を貸切ブルトレが走る①

2023年5月14日

2018年某日、当サイトでもとてもお世話になっている方からメールが届きました。

『今度ナムトク線の臨時列車に貸切車両を連結して走らせるので参加しませんか?』

ものすごい企画、こんなチャンスは滅多にない!ということでおんぶに抱っこで自分も参加させて頂くことになりました。

今回貸し切った車両は元ブルトレ2両。借りたかったのは改造された展望車だけでしたが電源がないということで食堂車も連結し2両となりました。週末にバンコク駅からナムトック駅まで運行されている臨時特別列車909レ/910レに増結する形で運行されます。この日はタイ人が別の車両も貸し切っていたのでとても長い編成となりました。

※この記事はタイ国鉄時刻表に掲載していた「貸切ブルトレがナムトク線を走る」をブログ用に内容を再編集し、写真数を増やしたりサイズを大きくして見やすくしています。2018年11月に訪れたタイ国鉄ナムトク線の様子です。

909レに乗車

2018年11月24日(土)6:00[現地時間]

ナムトク線

第2次世界大戦中に日本軍がビルマ(現ミャンマー)への補給路として建設した、いわゆる泰緬鉄道の一部が現在のナムトク線である。正式名称は南線ナムトク支線だが当サイトではナムトク線と呼んでいる。またナムトック線と書くこともある。運行本数は1日3往復。外国人料金の設定がありどんなに短い距離でも外国人は100Bahtなので注意。

集合時間。まだ夜も明けきらぬフアランポーン駅に乗車予定の909列車はすでに4番ホームに停まっていました。格安ゲストハウスから歩いて15分。フアランポーン駅に6:05くらいに到着しましたが20名ほどの参加者はすでに到着していて記念撮影が始まっていました。隣の5番ホームには臨時のヒマワリ列車も停まっていました(下の写真の端っこにちらっと写ってます)。

909レ/910レ

バンコク駅からナムトック駅まで運行されている列車。土日のみの運行で、行きはナコンパトムや戦場にかける橋などで長時間停車する。終点のナムトック駅では3時間停車するので周辺の観光にも最適。ディーゼルカーで運行するときはナムトックからさらに1つ先のナムトックサイヨークノーイ駅まで行く。時刻表についてはタイ国鉄時刻表のナムトク線を参照。

記念撮影も終わりさっそく乗車します。

ピカピカに光った塗装が全盛期のブルトレを想起させてくれます。車内に入るとかなり改装されていて豪華なソファーや飲み物などを提供できるカウンターなどが完備されていました。

車内をウロウロしていると列車は動きはじめました。定刻通り6:30に発車。フアランポーン駅構内をゆっくり進みます。最後尾は展望室が設置されているのでそこからの眺めを楽しむことができます。大きなヤードを抜けると各地方からバンコクに帰還する夜行寝台列車とすれ違います。日本の夜行寝台は絶滅危惧種に登録できるくらい少なくなってしまいましたと感慨深げに眺めているとチットラダー宮殿駅を通過しました。

前国王ラマ9世がタイ各地に列車で向かっていた頃にはよく使われていましたが崩御されて現在は利用する予定がなくなってしまいました。またチットラダー宮殿をそびえ立つように取り囲んでいた壁も撤去されて中の様子が見えるようになっていました。時代も変わればという感じです。また延伸するエアポートリンクやタイ国鉄もこの宮殿に配慮してこの駅付近では地下になる予定でしたがその計画もどうなることやら。タイの都市交通もどんどん変わりつつあります。BTSとMRTだけの時代から新たなステージへとステップアップしているバンコクです。

30分ほどでバンスー駅に到着しました。以前はバンスー1駅(北方面)と2駅(南方面)に別れていましたが現在は1駅が廃止となり2駅のみが使われています。また新バンコク駅の建設も着々と遅れていた…もとい進んでいました。あと10年もすれば間違いなくここがバンコクの新ターミナルになります。

※新ターミナルは2023年1月19日、クルンテープアピワット中央駅としてバンスー駅の隣に開業しました。長距離列車はすべてこの駅発着に変更になりました。

バンスー2駅を発車した列車は左に進み南線へと入ります。ここで北線とお別れです。ゆっくりしたスピードでカーブを走り抜けるとバンコク都市鉄道パープルラインと交差します。そしてチャオプラヤー川を越えて徐々にスピードを上げていきました。

列車はトンブリ駅からの線路と合流してタリンチャンの駅を通過。電化された新線とも合流して軽やかに西へ西へと進みます。

ナコンパトム駅

2018年11月24日(土)7:40[現地時間]

1時間10分ほどでナコンパトム駅に到着しました。ここでは40分ほど停車するので、朝飯を買ったり近くにある大きな仏塔(プラパトムチェディ)を見学したりできます。

朝食も買って列車に戻ってみると前方にも列車が停まっていると参加者から教えてもらってすぐに行ってみました。

これはフアヒン方面(スアンソンプラディパッ行)の臨時特別列車だそうです。通常、この列車と909レはディーゼルカーで運行されていてナコンパトム駅で切り離しているとのこと。今回は貸切ブルトレをつないだ客車タイプで運行しているためフアヒン方面の客は前の列車に乗り変えるという不思議なシステムになっているそうです。40分も停まるのだから普通に客車を切り離せばいいんじゃね?とも思いましたがタイ国鉄なりの理由があるのかもしれません。こうゆう摩訶不思議なところがタイ国鉄の魅力だったりします。

カンチャナブリへ

2018年11月24日(土)8:20[現地時間]

少し遅れてナコンパトム駅を発車。15分ほど走ると南線との分岐駅「ノーンプラドゥック」に差し掛かりました。ここで1つ目のイベント発生。現在、南線のナコンパトムからフアヒンまでは複線化工事が進められていますがその工事用に日本から仕入れたディーゼル機関車DD51がノーンプラドゥック駅でメンテナンス中との情報を頂きました。参加者の方がここによく来て乗せてもらっているとのことで、わりと頻繁にTwitterにアップされています。(検索するとたくさん出てきます)。展望室からのぞいていると…いました。

北海道のDD51。このとき写真は撮ったのですが参加者の方がフレームインしてしまったので上の写真は帰りに撮影したものです。常夏の国タイにいるDD51にはちょっと違和感がありますが日本当時のカラーのまま残しているというのは懐かしさが沸いてきますしタイ人の方がわざわざこのカラーのまま残したことにも感謝です。そして同じような光景をマレーシアのケダ線複線電化工事でも見たことがあります。海外に移籍したDD51は工事用に最適なのかも知れません。

DD51 1137 / DD51 1142

タイのASSOCIATED ENGINEERING社(ゼネコン?)に譲渡された元JR北海道の機関車である。電気式が主流のタイではかなり珍しい液体式ディーゼル機関車となった。南線ナコンパトム~フアヒン間を複線化する計画が始動し、工場車両として輸入された。2018年12月現在はノーンプラドゥックの車庫に留置してある。なお外されていたナンバープレートはタイで再製され同じナンバーが掲げられている。

ノーンプラドゥック駅を過ぎてすぐにスパンブリー線と分岐します。南線とは3kmほど並走し右に大きくカーブしてカンチャナブリ方面に向かいます。

ここからカンチャナブリ駅までは何もないので車内探索に出かけました。タイ人グループが貸切った車両は2等寝台がありました。

寝台列車にはじめて乗車したのは高校生で地元から東京に遊びにくるときでした。地元には快速列車がなかったので駅をどんどん通過する様はまさに痛快でとても新鮮な感じがしました。そのブルトレにタイで再び乗車できるというのはホントに感動です。

今回のツアーに参加したYoutuber(2023年現在では鉄道系Youtuberとして大活躍)の方ともう1人の参加者と3人で2等寝台の2階席で寝てみたり写真を撮ったりして楽しい時間を過ごさせてもらいました。

2018年11月24日(土)9:30[現地時間]

ほぼ定刻通り、カンチャナブリ駅に到着。停車はしましたがすぐに発車しました。

駅にはぼったくり用…失礼、観光客用の普通の客車が留置されていました。

次回「ナムトク線を貸切ブルトレが走る②
戦場にかける橋で有名なクウェー川鉄橋、アルヒル桟道橋を渡ってナムトック駅へ。お楽しみに!